 山行計画の一覧
 山行計画の一覧 
計画されている会山行や募集山行、教育などの山行計画です。
山名・日程・コースなど
11/15 丹沢・自然保護部山行 檜岳(ひのきだっか) 会山行 

藤沢駅南口6:45・平塚駅南口7:00=車=8:30寄大橋8:45-やどりき水源林周遊歩道Aコース-檜岳南東尾根-11:00檜岳(ヒノキダッカ)11:15-12:00伊勢沢ノ頭(昼食)12:30-伊勢沢ノ頭南東 尾根-14:00秦野峠林道-14:30寄大橋
 10月8日(水) 例会時のミニ講座「カエデの仲間と紅葉する木々」と連携しています。
 10月8日(水) 例会時のミニ講座「カエデの仲間と紅葉する木々」と連携しています。
 山行形態:ハイキング、募集:10人➡15人、難易:一般、交通:自家用車
 山行形態:ハイキング、募集:10人➡15人、難易:一般、交通:自家用車
 10月8日(水) 例会時のミニ講座「カエデの仲間と紅葉する木々」と連携しています。
 10月8日(水) 例会時のミニ講座「カエデの仲間と紅葉する木々」と連携しています。 山行形態:ハイキング、募集:10人➡15人、難易:一般、交通:自家用車
 山行形態:ハイキング、募集:10人➡15人、難易:一般、交通:自家用車11/16 富士山周辺・教育遭対部 十二ケ岳、節刀ケ岳 岩稜通過トレーニング 会山行
若彦トンネル手前駐車スペース0730ー淵坂峠0815ー十二ケ岳1130ー金山(昼食・スリングワーク実習)1200/1300ー節刀ケ岳1330/1345-大石峠1445ー駐車スペース1600
 参加者は、テープスリング120cmx1, 60cmx1、カラビナ(環付1、ノーマル2)、ヘルメットを持参いただきます(別途説明します
 参加者は、テープスリング120cmx1, 60cmx1、カラビナ(環付1、ノーマル2)、ヘルメットを持参いただきます(別途説明します  10/9募集枠に達しました。これより準備進めます
 10/9募集枠に達しました。これより準備進めます
 山行形態:ピークハント、募集:募集6名程度(+教遭部からCL,SL参加)、難易:一般、交通:自動車2台分乗予定
 山行形態:ピークハント、募集:募集6名程度(+教遭部からCL,SL参加)、難易:一般、交通:自動車2台分乗予定
 参加者は、テープスリング120cmx1, 60cmx1、カラビナ(環付1、ノーマル2)、ヘルメットを持参いただきます(別途説明します
 参加者は、テープスリング120cmx1, 60cmx1、カラビナ(環付1、ノーマル2)、ヘルメットを持参いただきます(別途説明します  10/9募集枠に達しました。これより準備進めます
 10/9募集枠に達しました。これより準備進めます 山行形態:ピークハント、募集:募集6名程度(+教遭部からCL,SL参加)、難易:一般、交通:自動車2台分乗予定
 山行形態:ピークハント、募集:募集6名程度(+教遭部からCL,SL参加)、難易:一般、交通:自動車2台分乗予定


