山行計画の一覧 
計画されている会山行や募集山行、教育などの山行計画です。
山名・日程・コースなど
9/13~14 南アルプス・栗沢山&仙丈ヶ岳 会山行 

13日:
06:00自宅最寄り=(圏央道=中央高速諏訪南IC=一般道)=戸台パーク=(バス)=11:30長衛小屋テント場12:30-13:00仙水小屋-13:45仙水峠-14:30栗沢山(2,714m)-16:30長衛小屋&テント場(泊)
14日:長衛小屋&テント場5:00-7:00藪沢大滝の頭⑩-8:10小仙丈ヶ岳⑩-9:45仙丈ヶ岳⑩-10:35大仙丈ヶ岳-11:10仙丈ヶ岳-12:30馬ノ瀬ヒュッテ水場-13:00藪沢小屋-13:30藪沢大滝の頭-14:50長衛小屋&テント場15:30=(バス)=戸台=(温泉)=帰路
長衛小屋テント場をベースに、軽装備で仙丈ヶ岳アタックします。北沢峠からテント場まで平坦で20分ほどの歩きのみ。テントは担ぎません。
長衛小屋泊は、キャンセル待ちが十数名とのことで、個人テント泊で行くことが可能な方になります。
山行形態:ピークハント、募集:募集人数 4名、難易:一般、交通:車
06:00自宅最寄り=(圏央道=中央高速諏訪南IC=一般道)=戸台パーク=(バス)=11:30長衛小屋テント場12:30-13:00仙水小屋-13:45仙水峠-14:30栗沢山(2,714m)-16:30長衛小屋&テント場(泊)
14日:長衛小屋&テント場5:00-7:00藪沢大滝の頭⑩-8:10小仙丈ヶ岳⑩-9:45仙丈ヶ岳⑩-10:35大仙丈ヶ岳-11:10仙丈ヶ岳-12:30馬ノ瀬ヒュッテ水場-13:00藪沢小屋-13:30藪沢大滝の頭-14:50長衛小屋&テント場15:30=(バス)=戸台=(温泉)=帰路



9/28~29 那須・那須岳 会山行 

9/28(日)
那須塩原駅西口改札8:00ー西口③バス乗り場(山麓駅行きバス)8:35=9:52那須RW山麓駅10:15-10:30峠の茶屋-11:15峰の茶屋跡避難小屋11:25-12:00茶臼岳(お鉢周り、昼食)12:50-13:10分岐-湯本温泉分岐-13:30牛ヶ首13:35-14:00ひょうたん池-14:30姥が平下14:35-15:15沼原分岐-15:35三斗小屋温泉大黒屋(宿泊)
歩行時間4:35 行動時間5:20 歩行距離 12Km 登り1040m 下り955m
9/29(月)
三斗小屋温泉大黒屋7:30-⑤⑤ー9:20大峠9:25-⑤⑤ー11:00大峠分岐11:05-11:20三本槍岳11:30-11:50北温泉分岐-12:20熊見曽根東端(昼食)12:45-12:55朝日岳分岐-13:10朝日岳13:20-13:30朝日岳分岐-14:00峰の茶屋跡避難小屋14:05-14:35峠の茶屋-14:55那須RW山麓駅=15:18(バス)=16:35那須塩原駅17:03=18:16東京駅(等自由解散)
歩行時間6:00 行動時間7:25 歩行距離11Km 登り880m 下り1060m
募集終了しました
山行形態:縦走(小屋泊り)、募集:8人募集、難易:一般、交通:公共交通
那須塩原駅西口改札8:00ー西口③バス乗り場(山麓駅行きバス)8:35=9:52那須RW山麓駅10:15-10:30峠の茶屋-11:15峰の茶屋跡避難小屋11:25-12:00茶臼岳(お鉢周り、昼食)12:50-13:10分岐-湯本温泉分岐-13:30牛ヶ首13:35-14:00ひょうたん池-14:30姥が平下14:35-15:15沼原分岐-15:35三斗小屋温泉大黒屋(宿泊)
歩行時間4:35 行動時間5:20 歩行距離 12Km 登り1040m 下り955m
9/29(月)
三斗小屋温泉大黒屋7:30-⑤⑤ー9:20大峠9:25-⑤⑤ー11:00大峠分岐11:05-11:20三本槍岳11:30-11:50北温泉分岐-12:20熊見曽根東端(昼食)12:45-12:55朝日岳分岐-13:10朝日岳13:20-13:30朝日岳分岐-14:00峰の茶屋跡避難小屋14:05-14:35峠の茶屋-14:55那須RW山麓駅=15:18(バス)=16:35那須塩原駅17:03=18:16東京駅(等自由解散)
歩行時間6:00 行動時間7:25 歩行距離11Km 登り880m 下り1060m

