icon 奥多摩 海沢下部渓流ウォーキングと大滝見物 icon


2020年8月29日(土)晴れ

大滝 落差20m 

大滝 落差20m

参加者数:2名(男性2名、女性0名)

コースタイム

茅ヶ崎6:30=8:00海沢園地(準備)8:30-9:00入渓点―海沢下部遡行-11:15海沢園地東屋(昼食)12:00―三ツ釜滝―ネジレノ滝―13:00大滝13:15―14:00海沢園地14:15=14:30もえぎの湯(入浴)16:00=17:45茅ヶ崎

行動時間 5:00、歩行時間 3:45

*** 山行経過 ***

海沢園地で沢装備を付け下流2㎞程の入渓点へ向かう。明るい沢をジャブジャブと進むと大きな釜の奥に小さな滝が水飛沫をあげている。滝の登り口には若干の水流あったがこれを突破。

最初の泳ぎの大きな釜

最初の泳ぎの大きな釜

滝の登り口で苦戦中

滝の登り口で苦戦中

 

ゴルジュや小滝が続き、やがてゴルジュの奥に滝らしい飛沫が見える。適度な傾斜の樋状の滑滝で難なく越えた。更に小滝のシャワークライムを楽しんで行くとお子様連れのパーティに追い付く。お嬢ちゃんの見事な登っりっぷりに暫し見惚れ、了解を得てパチリそして雑談しつつ遡行。

小滝のシャワークライム 

小滝のシャワークライム

樋状のネジレ滝の落ち口 

樋状のネジレ滝の落ち口

振り返ればネジレ滝 

振り返ればネジレ滝

お嬢ちゃんの華麗なクライム

お嬢ちゃんの華麗なクライム

オジサンの水遊び

オジサンの水遊び

 

童心に還っての渓流遊びが続き、目の前が開けると大きな釜の奥に小滝。泳ぎと滝登りが待っている。お子様連れパーティの一足先に小滝を登り、上部から見物させて貰った。

先ずはオジサンの泳ぎから滝登り

先ずはオジサンの泳ぎから滝登り

そして二番手が落口へ

そして二番手が落口へ

ロープを引いてリードのママ

ロープを引いてリードのママ

私 と パパ

私 と パパ

尚もゴルジュや小滝が続きこれを越えて行く。水遊びが過ぎて身体が冷え温かい飲み物が欲しい。暫しのコーヒータイムを楽しみ変化に富んだ渓流の遡行を続ける。やがて井戸沢の滝前を経て下部遡行を終了し海沢園地にて昼食にした。

水深 腰辺り

水深 腰辺り

落ちてもドボン

落ちてもドボン

深く静かな瀞の泳ぎ

深く静かな瀞の泳ぎ

泳ぎからシャワー

泳ぎからシャワー

井戸沢の滝 

井戸沢の滝

堰堤で下部終了 

堰堤で下部終了

梅沢園地の東屋で 

梅沢園地の東屋で

 

昼食後は海沢上部へ向かう。三ツ釜滝に到着すると滝はギャル達が鈴なりになっていた。外国人ガイドによるキャニオニングらしい。一段目を登ったところで右の探勝路に出てネジレノ滝へ、ネジレノ滝は暗い滝で奥の滝の様子が分らない。直登は困難とみて大滝に向かう。

滝の中段で待つキャニオニングのギャル達

滝の中段で待つキャニオニングのギャル達

ネジレノ滝の釜でひと泳ぎ

ネジレノ滝の釜でひと泳ぎ

大滝に遊び

大滝に遊び

キャニオニングギャルの滝滑り

キャニオニングギャルの滝滑り

 

大滝にて最後の水遊び。三ツ釜滝に戻るとギャル達の滝下りの真っ最中、暫し見物して我々も懸垂下降で下った。下山後はお決まりのもえぎの湯、汗を流し冷えた体を温めて帰路についた。

*** リーダーの感想 ***

WWと称する渓流歩きが盛夏の納涼山行に最適と思っていたら、キャニオニングという渓流下りのアドベンチャースポーツが楽しまれているらしい。山の楽しみ方は実に多様であり世の中の動きに乗り遅れないようにしたいものだ。お子様連れでの沢登も目の当たりにした。かつて欧州アルプスのガイアン岩場で目にした光景が重なった。山のガイドが生業として成り立つ世の中がそこまで来ていることを実感させられる山行であった。

*** 参加者の感想 ***

8月初めの西丹沢大滝沢の渓流ウォークの楽しさが忘れられず、沢用スパッツと防水バックを購入して2度目のチャレンジ。今回の海澤谷は何か所か泳ぎがあるとのことで、実は戦々恐々として臨んだが、豈はからんや途中からは敢て泳げる場所を選んで遡行するという楽しさ。

初めこそ防水バックを入れた背中のザックの浮力で逆に体が沈んでしまい泳ぎにくかったが、背泳ぎすれば楽ちんということに気付いてからはそれ専門。しばし童心に立ち返って夏の終わりの水遊びを楽しんだ。思いは黒部源流赤木沢へと馳せる。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:奥多摩,岩登・沢登,
navi back 戻る