icon 丹沢 雨棚・地獄棚見物渓流ウォーキング icon


2020年8月2日(日)晴れ時々曇り

雨棚(あまんだな)落差50m 

雨棚(あまんだな)落差50m

参加者数:9名(男性4名、女性5名)

コースタイム

藤沢6:30平塚7:15二宮7:30=8:35大滝橋林道広場(準備)9:05入渓―(5)―10:50マスキ嵐出合―11:05沖箱根沢出合11:20―11:25沖箱根沢F1見物―11:50地獄棚見物―雨棚前衛滝登攀―雨棚見物―地獄棚13:30―13:45沖箱根沢出合(昼食)14:15―15:05林道広場(撤収)解散15:40

行動時間 6:00、歩行時間 5:20

*** 山行経過 ***

駐車場で沢装備を付けその場付近より入渓。小滝や釜、浅瀬や瀞の清流の中を各自思い思いのルート選んで上流へと遡っていく。やがて林道の朱塗橋の下を抜け、石垣の堰堤を越えて休憩。

沢装備を付け出発

沢装備を付け出発

すぐに入渓 明るい沢を遡る

すぐに入渓 明るい沢を遡る

石組みの堰堤を越え

石組みの堰堤を越え

明るい河原で一休み

明るい河原で一休み

 

大石の河原を行くと堰堤に行く手を阻まれ若干戻って一般道へ。すぐにトラロープの下り口があり、大滝沢の名の由来の大滝見物に一旦下りて再度一般道に出る。一般道左に大滝を見下ろしマスキ嵐沢出合の上流にて大滝沢本流に下り、ジャブジャブ行くと幅広いウォーターカーテンの堰堤に出会う。左岸に残置ロープがありこれを高巻いた。

清流スダレの堰堤 

清流スダレの堰堤

大滝を見物 

大滝を見物

イワタバコを観察 

イワタバコを観察

大滝沢本流に再入渓

大滝沢本流に再入渓

沢沿いの明るい疎林を抜け

沢沿いの明るい疎林を抜け

 

堰堤を越えて沖箱根沢出合にて休憩。休憩後に沖箱根沢F1-20mを見物し目的地の雨棚・地獄棚に向かう。滑床の清流の奥が開けて正面に地獄棚、右手に雨棚からの小滝が目に入った。

沖箱根沢F1-20m

沖箱根沢F1-20m

滑床の清流

滑床の清流

行く手が開け

行く手が開け

地獄棚に到着

地獄棚に到着

見上げる地獄棚

見上げる地獄棚

二段落差45m地獄棚の全容

二段落差45m地獄棚の全容

地獄棚から雨棚へ。前衛滝は滝壺に満々と清流を蓄え階段状といわれる右側のルートも飛沫を上げている。滝壺までの道程も腰まで浸かる深淵で慎重にへつる。前衛滝をロープ確保でクリアーして雨棚の下に出た。見上げる滝の飛沫風で納涼ならぬ底冷えで早々に下る。

前衛滝下のへつり

前衛滝下のへつり

前衛滝

前衛滝

滝上での確保

滝上での確保

シャワークライム

シャワークライム

雨棚落差50mの全容

雨棚落差50mの全容

雨棚を見上げる

雨棚を見上げる

 

雨棚見物を終え、前衛滝を懸垂で下り元来た道を引き返す。沖箱根沢出合で遅い昼食の後に一路車のデポ地点に戻った。

前衛滝の懸垂下降

前衛滝の懸垂下降

沖箱根沢出合

沖箱根沢出合

 

*** リーダーの感想 ***

山の楽しみ方は実に多様だ。沢の楽しみの一つは滝の登攀にあるが、登攀のない盛夏における渓流歩きも又素晴らしい山遊びだと思う。80歳を間近に控え滝は登るものから見るものになってきた。登攀の無い涼しい沢登、脳裏に浮かぶのはかつて遡行した黒部源流の雄大な沢、深い瀞の渡渉こそあれ小滝・滑滝の連続でロープは不要、渓流の詰めは草原のお花畑だった。

当初は、下山後にソーメンパーティを計画し皆さんの協力により食材や炊事器具の分担まで決定していたが、コロナ禍の折から急遽取り止めにした。こうした経験が後々に生かされることがあれば望外の喜びである。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:丹沢,ハイキング,
navi back 戻る