icon 紅葉の丹沢 東海道自然歩道を歩き檜洞丸へ登る icon

2018年11月23日(金)~24日(土)

熊笹の峰より富士山と箱根の山を望む 

熊笹の峰より富士山と箱根の山を望む

参加者:男性1名 女性2名 計3名

 

icon コースタイム


icon 23日(金)晴れ

焼山登山口7:30―⑤―9:40焼山⑤―10:50黍殻山⑤――11:15黍殻避難小屋(昼食)11:40―12:45姫次⑩―13:20袖平山⑤―14:15風巻の頭⑤―⑤―16:05神の川ヒュッテ(泊)

(歩行時間7時間30分 行動時間8時間35分)

icon 24日(土) 晴れ

神の川ヒュッテ6:40――7:45林道⑤―⑤―9:45熊笹の峰⑤――10:35檜洞丸(昼食)11:05――12:20展望園地⑤――13:15ゴーラ沢出合⑤――14:15西丹沢ビジターセンター

(歩行時間6時間40分 行動時間7時間35分)

 

icon 山行経過


icon 23日(金)

橋本からバスを乗り継ぎ焼岳登山口に到着する。ちなみにバスは土砂くずれの為に月夜野まで行かずに平丸止まりであった。緩やかな道を登り丹沢主脈の尾根道を徐々に高度を上げていく。

焼山山頂に着くが、展望塔は登れなくなっていた。その先の黍殻山の山頂には雨量計があった。日当たりの良い黍殻避難小屋の前の広場で昼食を取る。避難小屋はリフォームされていてとても綺麗だった。

紅葉の道を焼山へ 

紅葉の道を焼山へ

オオモミジの紅葉 

オオモミジの紅葉

焼山山頂の展望台 

焼山山頂の展望台

黍殻避難小屋 

黍殻避難小屋

のどかな縦走路 

のどかな縦走路

東海自然歩道最高地点 

東海自然歩道最高地点

姫次に到着すると数人の登山者が休憩していたが、みんな蛭ケ岳に行くようだ。天気が良いのにいつも見える富士山は雲の中でちょっと残念。ここから道を分けて東海道自然歩道の先を行く。袖平山は展望があり奥秩父や南アルプスの山まで見ることが出来た。

姫次から神ノ川方面へ 

姫次から神ノ川方面へ

袖平山より奥秩父と南アルプスの展望 

袖平山より奥秩父と南アルプスの展望

900mの急な下り 

900mの急な下り

袖平山からは急な下りとなり、風巻の頭を過ぎてさらに下り神ノ川を渡り林道に出て今日の宿、神ノ川ヒュッテに到着した。

神ノ川の紅葉 

神ノ川の紅葉

神ノ川橋を渡る 

神ノ川橋を渡る

神ノ川ヒュッテに到着 

神ノ川ヒュッテに到着

icon 24日(土)

今日も良い天気、明るくなってからヒュッテを出発する。林道を少し引き返して、ヤタ尾根の登り口から急登となる。林道を横切りさらに登っていくと、枯葉の敷き詰められた歩きやすい尾根道となる。高度が上がって行くと枯葉の上に白いものが…昨夜の雨は山頂近くでは雪だったようだ。

遅咲きのリンドウが見送り 

遅咲きのリンドウが見送り

矢駄尾根の急登 

矢駄尾根の急登

ブナの美林を行く 

ブナの美林を行く

カマツカの実の向こうに蛭ケ岳 

カマツカの実の向こうに蛭ケ岳

ブナの巨木 

ブナの巨木

矢駄尾根最後の登り 

矢駄尾根最後の登り

尾根を登り切り稜線に出ると、ドーンと富士山が見えて感激する。檜洞丸への登りはうっすら木道にも雪が積もっていて、慎重に登る。檜洞丸の山頂は今までと違い大勢の登山者が居た。ここからはツツジ新道を下る。下るに従い紅葉が現れてくる。ゴーラ沢出合いの先の道を紅葉に歓声を上げながら歩き、西丹沢ビジターセンターに到着した。

西丹沢の山並と富士山 

西丹沢の山並と富士山

うっすら雪化粧の檜洞丸北面 

うっすら雪化粧の檜洞丸北面

檜洞丸山頂にて 

檜洞丸山頂にて

木道は倒木で通行不能 

木道は倒木で通行不能

ツツジ新道を下る 

ツツジ新道を下る

ゴーラ沢出合 

ゴーラ沢出合

イロハモミジ 

イロハモミジ

ミツマタの花芽 

ミツマタの花芽

紅葉のトラバース道 

紅葉のトラバース道

 

icon リーダーの感想

神ノ川ヒュッテに以前から行ってみたいと思っていたので、1泊してヤタ尾根から檜洞丸に登るコースをのんびり歩きました。連休で天気も良かったので、メインのコースは大賑わいでしたが、私たちは道志方面からの静かな山歩きが出来ました。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:丹沢,縦走,東海道自然歩道,紅葉,丹沢
navi back 戻る