icon 尾瀬・燧ケ岳 icon

2018年10月13日(土)-10月15日(月)

参加者数:男性2名、女性1名 合計3名

草紅葉の尾瀬ヶ原と至仏山 

草紅葉の尾瀬ヶ原と至仏山

 

icon コースタイム


10月13日(土)・曇り

鳩待峠11:50-(5)-12:50横田代-13:35アヤメ平13:40-14:05富士見峠-(10)-(5)-16:05見晴キャンプ場 (行動時間4時間15分、歩行時間3時間50分)

10月14日(日)・曇り時々晴れ

見晴キャンプ場7:00-(尾瀬ヶ原散策)-8:30見晴キャンプ場8:45-10:10白砂峠-10:25沼尻-(5)-(5)-12:30御池岳12:35-13:00俎嵓13:30-13:45柴安嵓13:50-(10)-(5)-15:55見晴新道分岐-16:15見晴キャンプ場 (行動時間9時間15分、歩行時間7時間55分)

10月15日(月)・曇り

見晴キャンプ場9:00-9:30東電小屋9:40-9:55ヨッピ橋-10:30牛首10:40-11:20山の鼻11:45-12:35鳩待峠 (行動時間3時間35分、歩行時間2時間50分)

icon 山行経過


10月13日(土) 鳩待峠休憩所のトイレ横の階段を上り富士見峠を目指して木道を辿る。高曇りで遠望はきかないが、登山道脇の黄色と赤の楓の紅葉が綺麗だ。1週間位後の方がもっと鮮やかなのかも知れない。テントを詰め込んだザックが肩にずしりと重い。アヤメ平のピークで休憩を取る。ここからは緩やかな下りだ。富士見峠に向う途中でスマホの入ったポーチを拾う。ザックを降ろし先程すれ違った男女2人連れの後を小走りで追った。幸いにも5分程で引き返してくる女性と出会い手渡すことが出来た。当初の計画では、富士見峠から白尾山、皿伏山と経由して尾瀬沼に出て尾瀬沼キャンプ場まで行く予定だったが、出発時間の遅れや途中の渋滞によりコースタイムに1時間程遅れている。キャンプ場への到着が17時を回ってしまうことが予想されたため、計画を変更しエスケープルートに設定していた八木沢道を通り尾瀬ヶ原に向った。見晴キャンプ場に着いたのは16時だった。

アヤメ平 

アヤメ平

富士見小屋 

富士見小屋

見晴キャンプ場 

見晴キャンプ場

10月14日(日) 早朝の尾瀬ヶ原を散策する。ヒンヤリとした空気が気持ち良い。深い霧がゆっくりと流れ徐々に山際が現れる。やがて雲の切れ目から差し込んだ光が湿原を黄金色に照らし(同行のMさんはキャラメル色と表現していた)、弥四郎小屋の後方には燧ケ岳が姿を現した。

朝霧に包まれた尾瀬ヶ原

朝霧に包まれた尾瀬ヶ原

尾瀬銀座と燧ケ岳

尾瀬銀座と燧ケ岳

1時間半程朝霧の尾瀬ヶ原を愉しんだ後、燧ケ岳に向って出発した。荷物はテントにデポしてあるので身軽だ。1時間半程で沼尻に到着した。大きな岩がゴロゴロしたナデツ窪ルートの急登を登って行くが、沼尻までの平坦な木道をハイペースで歩いたせいか、軽いザックにも拘わらず案外キツイ。こまめに休憩を取って山頂に向う。沼尻から御池岳まで2時間程掛った。頂上の俎嵓まで後少し。30分程で山頂に到着し昼食を取った。御池岳の向こうに、尾瀬沼が一望できる。

沼尻休憩所から尾瀬沼を望む 

沼尻休憩所から尾瀬沼を望む

ナデツ窪ルートの急登 

ナデツ窪ルートの急登

御池岳から望む尾瀬沼 

御池岳から望む尾瀬沼

俎嵓頂上 

俎嵓頂上

帰りは柴安嵓を経由して見晴新道を下る。柴安嵓の頂上に「燧ケ岳」の標識があり、どうやらここが燧ケ岳の山頂らしい。眼下には、雲の合間から漏れる光のカーテンに琥珀の尾瀬ヶ原が浮かび上がる。見晴新道の笹藪の泥んこ道をズボンの裾をまくって駆け降り、山頂から2時間程で沼尻方面との分岐に到着した。木道を20分程辿って見晴キャンプ場に戻ったのは16時15分だった。

柴安嵓 

柴安嵓

柴安嵓頂上の「燧ケ岳」の標識 

柴安嵓頂上の「燧ケ岳」の標識

泥んこの見晴新道 

泥んこの見晴新道

柴安嵓から尾瀬ヶ原を望む 

柴安嵓から尾瀬ヶ原を望む

10月15日(月) 計画では、朝5時に出発し、山の鼻から至仏山に登り鳩待峠に下る予定だったが、昨日の燧ケ岳の疲れでテントを担いで至仏山に登る体力が残っていない。人影のまばらな静かな朝のキャンプ場を愉しみ、尾瀬ヶ原を散策しながら鳩待峠に戻る計画に変更した。見晴十字路からヨッピ橋~牛首~山の鼻と辿り鳩待峠に戻った。尾瀬ではもう冬支度が始まっている。東電小屋や山の鼻の至仏山荘では今シーズンの営業を終了し冬を迎える準備をしている。鳩待峠には12時35分に到着した。

東電尾瀬橋 

東電尾瀬橋

今期の営業を了えた東電小屋 

今期の営業を了えた東電小屋

木道の交換作業をしていた 

木道の交換作業をしていた

ヨッピ吊橋

ヨッピ吊橋

逆さ燧ケ岳

逆さ燧ケ岳

尾瀬ヶ原から望む至仏山

尾瀬ヶ原から望む至仏山

冬仕度をする至仏山荘

冬仕度をする至仏山荘

 

icon リーダーの感想


池塘のヒツジグサ 

池塘のヒツジグサ

当初はテントを背負ったまま沼尻から燧ケ岳、至仏山と回って鳩待峠に戻るという厳しい計画だったが、メンバの疲労度合いを見ながら計画を修正した。富士見峠から見晴へのショートカット、アタックザックでの燧ケ岳登頂、至仏山中止は良い判断だった。おかげで、尾瀬ヶ原の静かな秋をゆっくりと愉しむことが出来た。幾つかの知見があった。東電の所有と思っていた東電小屋は「関東電灯」の略で東京電力HDとは関係が無く、コウホネと思い込んでいた池塘に浮かぶ丸い葉は「ヒツジグサ」というスイレン科の水生多年草であることを知った。

 

icon コース


icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。

icon お勧めの山・関連する山行記


Tag:尾瀬・日光,ハイキング,
navi back 戻る