西上州・鹿岳・四ツ又山

2018年4月27日(金)天候 晴

会員の参加者:男4名、女2名:計6名

山行の種類:晴れの日山行

icon コースタイム

icon 天候:晴れ

四ツ又山登山口9:05~9:50天狗峠10:00~10:35四ッ又山10:50~11:45マメガタ峠(昼食)12:00~13:10鹿岳一ノ岳13:25~13:55鹿岳二ノ岳14:00~一ノ岳二ノ岳のコル14:20~15:05標高520m付近15:10~鹿岳登山口15:20~四ツ又山登山口15:40

(行動時間:6時間35分、歩行時間:5時間30分)

icon 山行経過

四ツ又山の登山口には数台停まることが出来る駐車スペースがあります。沢沿いに続く杉林の登山道を登って行くと天狗峠にたどり着きます。

四ツ又山から鹿岳

ここからは新緑の稜線を登る道でミツバツツジが咲いています。木立の先からは切り立った鹿岳の岩峰が見えています。

四ツ又山の登山口 

四ツ又山の登山口

登山道を登ると駐車場 

登山道を登ると駐車場

沢沿いの登山道を登り 

沢沿いの登山道を登り

マメガタ峠への分岐

マメガタ峠への分岐

新緑の稜線を登り

新緑の稜線を登り

四ツ又山はP1峰からP4峰からなる岩っぽいコブと言ったところで、山頂には烏天狗や聖徳太子像などが祀られた信仰の山です。急坂には固定ロープなどが張られていました。

天狗峠

天狗峠

稜線から眺める鹿岳の岩峰

稜線から眺める鹿岳の岩峰

四ツ又山の山頂 ※Onmousで山名を表示します。

四ツ又山の山頂 ※Onmousで山名を表示します。

固定ロープも張られた稜線 

固定ロープも張られた稜線

急坂を下りマメガタ峠へ 

急坂を下りマメガタ峠へ

マメガタ峠 

マメガタ峠

マメガタ峠は四ツ又山と鹿岳の鞍部です。ここからは杉林の急な登りが展望台へと続きます。

急坂を登り返し 

急坂を登り返し

一ノ岳直下の岩場 

一ノ岳直下の岩場

固定ロープが張られた急坂 

固定ロープが張られた急坂

一ノ岳と二ノ岳の鞍部

一ノ岳と二ノ岳の鞍部

小さな梯子を登り一ノ岳へ

小さな梯子を登り一ノ岳へ

鹿岳はラクダのコブのような岩山です。そそり立つ一ノ岳の岩壁の基部を登ると一ノ岳と二ノ岳のコルです。小さな梯子からツツジの咲く急坂を登ると一ノ岳の山頂にたどり着きました。

一ノ岳の山頂

一ノ岳の山頂

一ノ岳から眺める御荷鉾山の稜線

一ノ岳から眺める御荷鉾山の稜線

一ノ岳から眺める二ノ岳

一ノ岳から眺める二ノ岳

ロープや鎖を下り高原の登山口へ

ロープや鎖を下り高原の登山口へ

一度コルに戻り二ノ岳へ登り返します。木の梯子や鎖を頼りに岩尾根を登ると小広い山頂にたどり着くことが出来ます。

帰りは高原の鹿岳登山口に戻り車を置いた四ツ又山登山口に戻りました。途中には20台ほど駐車できる鹿岳の駐車場がありました。

icon リーダーの感想

今年は季節の進みが早いためか期待していたアカヤシオはわずかに咲き残っているだけ、ミツバツツジは満開でした。

四ツ又山の山頂、鹿岳の山頂とも西上州の展望が開けるところです。浅間山や鼻曲山、妙義山などの頂を見付けることが出来ます。奥秩父の稜線の先には雪が残る八ヶ岳の頂も見えていました。

高原の登山口

高原の登山口

舗装道路を四ツ又山登山口へ

舗装道路を四ツ又山登山口へ

西上州らしい岩山ですが固定ロープや梯子なども整備され一般道ではないものの中級コースと言ったところでしょう。

途中で出会ったクラブツーリズムの20人近くのパーティは登山ヘルメットに簡易ハーネス、ガイドはザイルも担いでいたようです。安全が重視されていることもありツアー登山では少し過剰な対応も多くなるのかもしれません。

 

GPSログ

icon gps クリックするとgpx形式でGPSLogをダウンロードします。

icon 写真をクリックすると大きな写真を表示します。

お勧めの山・関連する山行記

Tag:北関東・上州,ハイキング,日帰りハイク
navi back 戻る